- 酒田北港藻場を守る活動(11)
- ハタハタを守る活動(43)
- カキ殻リサイクル活動(15)
- 総合体験学習出前講座(14)
- 魚醤造り(10)
- その他の活動(18)
- 2022年01月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年02月(2)
- 2020年03月(3)
- 2019年06月(1)
- 2018年09月(4)
- 2018年03月(1)
- 2018年01月(3)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(1)
- 2017年09月(1)
- 2017年08月(1)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(2)
- 2017年04月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年09月(1)
- 2016年08月(1)
- 2016年03月(2)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(7)
- 2014年12月(16)
- 2014年10月(1)
- 2014年07月(1)
- 2014年01月(1)
- 2013年12月(7)
- 2013年01月(1)
- 2012年12月(5)
- 2011年12月(3)
- 2010年12月(6)
- 2009年12月(6)
- 2008年12月(1)
- 2006年12月(1)
- 2006年10月(4)
- 2005年10月(10)
2022年01月30日
カキ殻土壌改良剤
山形県リサイクル認定製品になりました。
2017年11月08日
カキ殻 粉砕作業
2017年11月2日(木)10:00~
11月に入ると天候がカラッと晴れた日が続かないので、今日の粉砕作業となりました。
2017年10月04日
カキ殻 網袋詰め替え作業
2017年10月2日(月)10:00~ カキ殻網袋詰め替え作業
従事者:守屋、本木、松浦、佐藤
野積みされていたカキ殻を網袋に詰め替える作業。
2017年06月25日
カボチャの栽培指導説明会を行いました
2017年6月19日(月) 髙橋農園にてカボチャの栽培指導説明会を開催しました。
カキ殻を粉砕して土壌改良剤としてリサイクルする事業は、海の美味しいカキを頂き、今度はカキ殻を利活用して里の美味しい農作物を育てるという地産地消、自然環境の循環型が形成されます。
2017年04月21日
ハマボウフ出荷致します
庄内の岩牡蠣から作られた土壌改良剤を使って栽培されたハマボウフです。
33kmに及ぶ庄内海岸クロマツ林の十里塚より直送いたします!
試験販売期間:平成29年4月21日~
価格:100g 640円(送料別)
電話:0234-25-2817(みなと研究会)
2016年09月28日
酒田市公益活動事業
十里塚の高橋農園でカキ殻の土壌改良剤を活用して育った農作物(メロン、スイカ、トマト、ナス、カボチャ)等が美味しく育ち収穫時期を向かえました。
2015年12月31日
平成27年度 カキ殻リサイクルフォーラム
平成27年2月27日(金)
場所:酒田市地域福祉センター
2014年12月31日
平成26年度 今までの主な活動
2014年12月31日
平成26年度 カキ殻粉砕機
■カキ殻粉砕機
2014年12月31日
平成26年度 カキ殻作業内容
■カキ殻作業内容