特定非営利活動法人みなと研究会
トップページ > 活動ブログ

<<2022年03月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<<カキ殻土壌改良剤
「2023年度 日本郵便 年賀寄付金配分事業」に採択されました>>

2021年度 POSC 社会貢献活動支援のための助成 に採択されました。

ごみ減量に向けた、リデュース、リサイクル・リユースのいわゆる「3R」活動に参画、廃棄車両のエアバッグ、シートベルトを再利用した防災グッズ「救命浮輪」を考案しました。交通事故から人の命を守って来たシートベルト、エアバッグを用い、水害時発生時に活躍する浮輪にするものです。

 廃棄される車両の数はここ数年、増加傾向にあります。日本製エアバッグは材質もよく、強度も抜群と好評ですが、使用されずに廃棄されることが多く、非常にもったいないことです。
 異常な気候変動によって近年、豪雨・大型台風が発生、河川の氾濫、防波堤が決壊して町ごと流されるなど水難事故が頻発し、多くの方が被害にあっています。
 そのような際に活躍するのが今回、当法人で考案した、シートベルト、エアバックを活用した「救命浮輪」です。仮に流され、漂流物に接触したとしても強度があるため問題ありません。
救助隊が到着するまで浮いて待つことができるようになります。